私たちは、広島の水辺に昔からある「雁木」(階段状の護岸)を乗り降り場として利活用し、船でまちなかを往来する楽しさを多くの市民や来訪者に知ってもらい、新しい広島の魅力づくりにつながることをめざして、川の水上タクシーを運航しています。
干満差の大きな河川や雁木の利用、という条件で運航するにあたり、綿密な調査結果をもとに安全な航路や利用雁木を設定し、安全を最優先に運航をしています。

1. 安全の方針
・シーマンシップによる技術と安全と知識を最優先とした運航の実施。
・海上衝突予防法をはじめ、関係法令および社内規定の遵守。
・運輸局からの指導に基づく安全への取り組み。

2. 安全重点施策
・運航にあたって、気象・海象等の情報収集を行い、運航中止基準はもとより、 情報交換により運航可否の判断を行う。
・安全管理体制を維持、または改善するために教育訓練等を行う。

3. 安全情報報告書
事業者・船舶情報(pdf)



 
雁木タクシーについて
観光におすすめ 人気コース
季節ごとのおすすめクルーズ
使い方色々 マイ・プラン
よくあるご質問(Q&A)
NPO法人 雁木組とは?
雁木組のめざすもの
雁木組を運営する仲間たち
雁木組の概要
沿革・主な事業
アート/デザイン
掲載記事・資料
入会案内
安全運行への取り組み

歴史的雁木の保存活動
水の都を象徴する雁木
利用しながら残す、雁木タクシー
雁木の保存に向けての取り組み
選奨土木遺産
「京橋川の雁木群」選定の経緯

水辺JAZZ
地域との連携事業
とうろう流し

学校・地域のみなさまへ
企業・団体のみなさまへ
募集しています。
リンク

イラストで紹介 雁木MAP
雁木通信(ブログ)
雁木だより
雁木組のフェイスブック

NPO法人 雁木組事務局 TEL 082-230-5537

(c)2005−2018 Team Gangi All right reserved